最近の お休みの日課は お庭の雑草抜き。
庭の使用条件が 「雑草抜きをする事」 なので 夏を前にセッセと抜いてます。
でもかわいい花を付ける雑草は 生かしておきたいので 吟味しながら庭をウロウロしています。
今日はその庭で育てた雑草のお花を部屋に飾りました。
紫花菜は今の時期にアチコチで見かけますね?? もっと種が飛んで増えるように 今年は意識的に種を集めて蒔こうと思ってます。
シダは 種類は分かりませんが 建物に囲まれたやや暗い庭の雰囲気にバッチリでそのまま生かしています。
胡瓜草は 勿忘草(ワスレナグサ)に似たとても小さな花を咲かす雑草で、 葉をこするとキュウリの香りがするのが由来だとか。 言われてみればそうかもしれませんが、 キュウリのフレッシュな青臭さって幅広すぎませんかねぇ。笑
特別な花器を持っていないので いつも花を生けるときはグラスを使ってますが、 我ながらそのさりげなさが好きです。
お花は好きだけど お金がかけられない!って人も お試しあれ!
もちろん 花屋でプロの作ったお花を買って飾って欲しいのが もうひとつの本音ですけどね☆
スポンサーサイト
|